今年も残り二日ですねぇ~
年末で大掃除って方~?(^^/
いっぱい捨てなきゃ って方も多のではないでしょうか。。
でもでも、捨てるのってなかなか難しいですよね。
ついつい、
「これはまだ使える」
「また使うかもしれない」
「これは大事な思い出」
「もうちょっとここに置いておこう。あとで捨てるか考えよう」
・・・
本当は物を減らしたいのに、物がいっこうに減らない・・・。
解ります。 ぼくも昔はそうでしたから。
そんなぼくでしたが、
今は物が捨てられてスッキリした家と職場なんです。
何で変わることが出来たのか・・?
それは、ある人のスマートな姿を見てからです。
それは5年ほど前のことです。
私の職場(デスクワーク)の上司のが転勤することになりました。
普通の人なら凄い大変な思いをして書類整理などをするところなのですが、
なんとその上司の荷物は元々段ボール1個だったんです。
転勤前も全くバタバタすることなく、
さらっと次の職場に向かっていきました。
それを見た私は
「かっこいいなぁ こうなりたいなぁ」
と心から思ったんです。
それから荷物を少しづつ減らしていきました。
それは職場だけでなく家においても。
荷物が少ないといい事が沢山あります。
・スッキリしている(職場も家も)
・だから気持ちがいい
・だらしない人と思われない
・モノを探す時間が少ない
等々
一度その状態になると、
もう物が溢れるのは嫌というより怖いです。
だから物がない状態が続いています。
荷物を減らしたあとに、私は引っ越しを5度ほどしたのですが、
引越しの心理的負担もなく、料金も安くて大変楽です。
ではどうやって荷物を減らしているのか?
簡単です。
①増やさない
②溜めない
③捨てる
です。
①増やさない・・・
これは、買わない事、貰わない事です。
買う時に捨てる時の苦しい思いを思い出すのです。
捨てる時って結構苦しい。 もったいないと思ってしまう。
だからぼくは買わないし、買う時は後々中古で売れるようなものを買うようにします。
②溜めない
これは、書類などは、一度手にしたらすぐに処理し捨てる です。
どうせ2回目は見ないのですから。
③捨てる
あっ これ使ってないなぁと思ったら、迷わず捨てるです。
そういったものは、どうせ後で困ることはありません。
また、今の世の中、後で欲しくなっても手に入ります。
そして増やさない・溜めない・捨てるの最大のコツ
それは、その物を見て ワクワクするものだけ残す です。
とにかく不要なものが手元にあると、
自分のエネルギー(気力や行動や注意)がどんどんそれに奪われてしまいます。
あなたのせっかくのエネルギーを無駄にしてはそれこそもったいない。
貴方の貴重なエネルギーは前向きに使いましょう!
ふるいものを出さなければ あたらしいものは入らない
相田みつを
オレについて
クリックお願いします!
アソコ(目次)
本Blogの目次はこちら
このブログを検索
ブログ アーカイブ
-
▼
2017
(51)
-
▼
12月
(35)
- 必見! 社会を変える方法 -アナザースカイ 映画監督_行平勲さんより-
- 夢を実現したいなら必見! -”捨てる”が大事な理由ー
- 幸せになりたいなら! -知っておくべき、幸せの条件-
- マジこれが大事! -大成功の法則-
- 本音で語る豊かさ! -性欲を語るー
- 知らなきゃ損! -イチローに学ぶ不調の脱出方法-
- 子育て世代必見! -新説ー 豊かな子供の育て方
- 必見! 夜景が綺麗なホテルベスト4 -かりそめ天国よりー
- 必見 夢の実現方法!! -アナザースカイ 総合格闘家RENAさんー
- 脱 無理した幸せ探し -情熱大陸:原摩利彦さん-
- マジで幸せのコツ! -ポジティブなミスファットウーマングランプリー
- 実録!みんなが知りたい -不倫の結果ー
- 幸せになりたいなら! -究極のポジティブシンキング テクニックー
- 社会が注目! -「好きな時」に「好きな場所」でー
- えっ!? マジ!? -絶対に電気自動車(EV)の時代は来る!!!ー
- 豊かになりたい人必見! -3年後の生活(^^)ー
- 必見!天才の共通点 -みつをと同じ匂い ゴッホー
- これで嫌われ者卒業! -”良い””悪い” ⇒ ”好き””嫌い” にしようー
- ノーベル賞で注目の考え方! -つまづいたっていいじゃないか にんげんだものー
- 成功したい人必見! -ひとつのことをやり続ける理由ー
- これで不要なストレスから脱却! -属さないー
- 脱固定観念の環境問題!! -地球のパワーをなめるなー
- 知らなきゃ損! 人とテクノロジーが支え合う未来の姿 ー情熱大陸 落合陽一さんー
- 純な心になりたい
- 親の言うことは聞かなくていい
- 欲しいものを買おう!
- ひとのこといってるとき 具体的にはなんにもしてない みつを
- 具体的に動くことだね みつを
- 感動とは感じて動くと書くんだなぁ みつを
- 壁を乗り越える為に、気持ちのリセットが必要(情熱大陸 菜々緒さん)
- 感じるがままに生きる(アナザースカイ 仲里依紗さん)
- 恐れを受けいれて全てを受け止めれば強くなれる(情熱大陸 木下紗佑里さん)
- 人生が変わるきっかけは人 (アナザースカイ 鈴木浩介さん)
- 自分に興味がある。どこまで自分で出来るんだろう。どこまでいけるんだろう。(情熱大陸 北田雄夫さん)
- 自分自身を出すことの素晴らしさ(アナザースカイ 青山テルマさん)
-
▼
12月
(35)
ラベル
オレはこれに従ってセフレ作った
オレも参考にした本
人気の投稿
-
まだ脳イキすら全くマスターしていないが、脳イキとは逆の理論があるんだって。 出典 https://ka-style.jp/wp-content/themes/kaikan-style/vendor/iwf/vendors/timthumb.php?zc=5&w=730&...
-
SNSで恋愛相談をしてた。 辛い恋愛をしている彼女の、 心を癒すように、彼が振り向くように。 でも彼女は彼を諦めた。 後から聞いたらオレの存在があったかららしい。 それから彼女からの猛アタック。 引用:https://sharelifestyle.info/archives/1...
-
オレこれされるのスッゲー好きなんだよ。 舌フェラ ----- anan web より引用 ----- 「彼がすごく好きなキスがあって、 相手の舌を性器に見立ててフェラみたくする んです。吸ったり舐めたり咥えてみたり。いやらしいでしょ? それをチュパチュパ音を立ててすると、彼は大...